すべての記事

単行本出版

浅井隆・小山博章弁護士他共著の「就業規則の変更による労働条件不利益変更の手法と実務」が、日本法令より、8月1日に出版されます(A5/344頁/3,000円+税)
詳細はこちら

雑誌に掲載されました

小鍛冶広道弁護士が執筆した「管理職に知ってほしい パワハラにならない部下の叱
り方・接し方10箇条」が、ビジネス法務2019年9月号(38頁)に掲載されました。

セミナー情報

小鍛冶広道弁護士がセミナーを行ないます。
日 時:2019年8月22日(木)14:00~17:00
    2019年9月6日(金)14:00~17:00
    2019年9月18日(水)14:00~17:00
※全3日間のうち1日のみの受講も可能です
テーマ:法務・人事労務担当者のためのワークショッププログラム
ビジネスロー実践コース≪労働法編≫【全3日間】
~法改正・裁判例を踏まえて実践すべき労務管理のポイント~
【第1講】ハラスメント相談・メンタルヘルス不調者への対応策(8月22日)
【第2講】労働時間に関するコンプライアンス体制・健康管理体制の構築・運用(9月6日)
【第3講】非正規雇用者との「均等・均衡待遇」と有期契約社員の「雇止め」「無期転換」問題への対応策(9月18日)
会 場:三井住友銀行呉服橋ビル(東京都中央区八重洲1-3-4)
主 催:SMBCコンサルティング
詳 細:詳細はこちら

セミナー情報

東志穂弁護士がセミナーを行ないます。
日 時:2019年7月26日(金)9:25~16:50
テーマ:【第118回経団連「労働法フォーラム」】

《第2日目》報告Ⅱ「これからの派遣労働者活用のあり方」
会 場: 経団連会館 2階 国際会議場
     東京都千代田区大手町1-3-2 TEL 03-6741-0222

参加費:経団連会員:50,760円 (47,000円+消費税3,760円)

一般:61,560円(57,000円+消費税4,560円)

※いずれも資料代、昼食代含む

主 催:日本経済団体連合会・経団連事業サービス
詳細及び申込方法:こちらをご確認ください。

単行本出版

木下潮音弁護士が第9章「労働契約の多様化における人事評価とは」を執筆および第8章「人事評価の実務と法的問題をめぐって」の議論に参加し、西頭英明弁護士が第5章「PIP(業務改善プログラム)」、池田知朗弁護士が第3章「成果主義賃金(人事)制度について」を執筆し、小山博章弁護士が編集に参加した『多様化する労働契約における人事評価の法律実務』が、労働開発研究会より、5月30日に出版されました(320頁、税込価格2,700円)
詳細はこちら